現役通訳ガイドのフランス留学

2007年からフランス語の通訳ガイドとして日本全国を飛び回っています。ガイド歴11年目の今年、9か月休業してフランスに留学することに決めました。せっかくなので、ガイド目線で、留学先・リヨンの学校やホームステイの様子、フランスのツーリズムの状況などを綴っていきます。日本のインバウンドに携わっている方、通訳ガイドを目指している方、フランス語を勉強している方、今さら留学(?)をお考えの方などに、ぜひ読んでもらいたいです!

La Fete des Lumieres 光の祭典 2017

f:id:chezmizuka:20171212065658j:plain

12/7~12/10 の4日間にわたる「光の祭典」 La Fete des Lumieres が無事終わったので、

ブログに書きとめておこうと思います。

一昨年はテロで中止になり、昨年は規模を縮小して行われた「光の祭典」ですが、今年は昨年より規模を広げて開催されました。

f:id:chezmizuka:20171212065750j:plain

 

初日(木曜日)、夜のスタートをひかえて、準備が整ったオペラ座近辺(昼)。

f:id:chezmizuka:20171212065833j:plain

 

夕方、Hotel de Ville (市庁舎)の近辺は、Policeの車がずらり並んでいます。

f:id:chezmizuka:20171212070126j:plain

 

祭典は20時スタートなので、17時半現在は、メインストリートもまだ人は少なく。(これがのちに人人人で埋まります)

f:id:chezmizuka:20171212070218j:plain 

Lyon s'apprete a allumer le feu.

 

セキュリティ体制がひかれつつあります。

f:id:chezmizuka:20171212070308j:plain

 

私と朝子さんは、まずは、bouchon で腹ごしらえ。

f:id:chezmizuka:20171212070409j:plain

 

 f:id:chezmizuka:20171212070514j:plain

 

そして、いよいよお祭りのスタート。私たちはベルクール 広場から見てまわることにしました。

f:id:chezmizuka:20171212070606j:plain

 

普段のベルクール広場が全く異なった世界に変身していて、気分が大きく盛り上がります!

f:id:chezmizuka:20171212071230j:plain

f:id:chezmizuka:20171212070717j:plain 

Bellecour, transforme en  jardin lumineux 

f:id:chezmizuka:20171212070828j:plain

 

 

f:id:chezmizuka:20171212070928j:plain

 

 

f:id:chezmizuka:20171212071007j:plain

 

f:id:chezmizuka:20171212071334j:plain

 

 

このあと、ソーヌ河の岸まで、人の波に乗って移動。

 

対岸のVieu Lyon地区の フルヴィエール大聖堂 とサンジャン教会、裁判所のイルミネーションが、胸を打ちます。

f:id:chezmizuka:20171212071509j:plain 

La colline Fourviere brille

f:id:chezmizuka:20171212071618j:plain

  

その後、セレスティン劇場へ。この艶やかな色彩にびっくり~!

どう見ても、光のプロジェクションとは思えない。 f:id:chezmizuka:20171212072202j:plain

 Theatre Celestin

この歴史ある建物をほんとうに塗り替えてしまったようにしか見えなくて、

f:id:chezmizuka:20171212072322j:plain

近づいて、まじかで(ちょっと触れて)確かめましたが、、、やっぱり、私には塗っちゃったように見える(笑)

f:id:chezmizuka:20171212072405j:plain

 

 このあと、ジャコバン広場へ。これも度肝を抜かれた。

普段は、彫刻の美しい噴水の広場が、大きな時計に変身していました。

f:id:chezmizuka:20171212072531j:plain

ドームに覆われて、時計の文字盤が設置されていて、ロックが流れていて。

f:id:chezmizuka:20171212072625j:plain

 

ちなみに、これがいつものジャコバン広場。⤵

f:id:chezmizuka:20171212072825j:plain

 

このタブーのなさ、大胆さに驚きました。

f:id:chezmizuka:20171212072915j:plain

 

最後はテロー広場で、映画誕生の街リヨンにふさわしく、”シネマ”がテーマのプロジェクションを観ました。

 f:id:chezmizuka:20171212073158j:plain

Terreaux, pour un spectacle autour du cinema 

市庁舎とリヨン美術館、2つの建物を連動させて、繰り広げられる映画の世界に圧倒されました。

f:id:chezmizuka:20171212073357j:plain

 

f:id:chezmizuka:20171212073446j:plain

 

f:id:chezmizuka:20171212073601j:plain

 

f:id:chezmizuka:20171212073650j:plain

 

さて、初日におもだった見どころを堪能したにもかかわらず、3日目の土曜日、我々は再び繰り出しました~。

今度は、クロワルースの丘から。

f:id:chezmizuka:20171212073808j:plain 

 

f:id:chezmizuka:20171212073923j:plain

ここから、丘を下る階段を利用して、光りのトンネルがずっと続いていくのですが、なぜか初詣の伏見稲荷を彷彿とさせる光景でした(^-^;

 

丘をくだったあと、

f:id:chezmizuka:20171212074312j:plain

Vieux Lyonにぬける手前で、思いがけなく、だまし絵の壁に遭遇~。リヨン出身の有名人物を描かれているそう。

f:id:chezmizuka:20171212074423j:plain

 

 

f:id:chezmizuka:20171212074649j:plain 

サンテクジュペリと星の王子様 (上のほう)、リュミエール兄弟などが、見えますか?

 

f:id:chezmizuka:20171212074822j:plain

こちらはジャカード織のジャカールさん。

 

そしてソーヌ河を渡って、サンポール教会へ。 f:id:chezmizuka:20171212074916j:plain

 

最後はサンジャン教会。

 f:id:chezmizuka:20171212075016j:plain

f:id:chezmizuka:20171212075106j:plain

 

f:id:chezmizuka:20171212075140j:plain

Saint-Jean

 

 La Fete des Lumieres 「光の祭典」は、私が想像していたよりもずっと、素敵でした。

そして何よりも、無事にお祭りが終わったことに感謝です。 

 f:id:chezmizuka:20171212075310j:plain

 

f:id:chezmizuka:20171212075344j:plain

↑  ホームステイ先の家にて。

(12月8日は、こうして、窓辺にキャンドルを並べるのが、リヨンの伝統です。ペストから町を救ったマリア様に感謝して。このキャンドルが、光の祭典の原点です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中世の村ペルージュ と エリ子さんの農場

先週末、リヨンインターナショナル協会のPierreおじさんが、中世の村 ペルージュPerouges と ジュネーブ方面の山村 アルミックスArmixに連れていってくださったので、その様子を簡単に写真で紹介しておきます。

Perougesは、まさに中世にタイムスリップしたような小さな村。

f:id:chezmizuka:20171207041833j:plain

 

f:id:chezmizuka:20171207041933j:plain

 

f:id:chezmizuka:20171207042052j:plain

 

 

f:id:chezmizuka:20171207042200j:plain

↑ これは、村で唯一の教会なんですが、城塞chateau fort の役目も果たしていたので、

f:id:chezmizuka:20171207042303j:plain

 

f:id:chezmizuka:20171207042345j:plain

↑ 狭間= meurtriere があるのです。(日本のお城を案内するときに、いつも使っている 用語です)

 

教会の中に入ると、まず目をひいたのが、これです。

f:id:chezmizuka:20171207042507j:plain

 

f:id:chezmizuka:20171207042604j:plain

もうすぐ、クリスマスですからね。

キリスト誕生を待つシーンです。 

f:id:chezmizuka:20171207042912j:plain

↑ 美しいですね~

 

再び、教会の外へ出て、散策。 

f:id:chezmizuka:20171207043044j:plain

家の造りが独特です。

f:id:chezmizuka:20171207043144j:plain

 

 

f:id:chezmizuka:20171207043243j:plain

 

村が葡萄酒造りで栄えたのが14~15世紀ごろ。これはその名残です。↓

f:id:chezmizuka:20171207043407j:plain

 

道の真ん中のくぼみは、昔の下水道。↓

f:id:chezmizuka:20171207043526j:plain

 

f:id:chezmizuka:20171207043722j:plain

村の広場にて。

アリアンスフランセーズでお友達になった朝子さんと一緒です♪

 

f:id:chezmizuka:20171207044017j:plain

Pierreさんとも、パチリ。(近っ!) ↑

 

f:id:chezmizuka:20171207044150j:plain

 

 

f:id:chezmizuka:20171207044258j:plain

吊るし柿ならぬ、吊るしトウモロコシ。↑

 

 

f:id:chezmizuka:20171207044456j:plain

 

名物のガレット(Pierreさんが買ってくれた)も食べましたよ。↓

f:id:chezmizuka:20171207044636j:plain

 

f:id:chezmizuka:20171207044723j:plain

 

 

ペルージュを訪ねたあと、アルミックスへ。雪が積もった山道を車で登って、

f:id:chezmizuka:20171207044900j:plain

たどり着いたのが、フランス人のGuillaumeさんと日本人のエリ子さんご夫婦がやっている農場。じゃーん。

f:id:chezmizuka:20171207044944j:plain

 

 

f:id:chezmizuka:20171207045031j:plain

 

 

f:id:chezmizuka:20171207045131j:plain

 ↑ 写真ではわかりませんが、目がつけまつげをしているみたいに可愛いのです。

昨夜生まれたばかりの子牛bebe veau もいました。

 

そして何より驚いたのが、250匹の羊 moutons です!

f:id:chezmizuka:20171207045233j:plain

 

f:id:chezmizuka:20171207045343j:plain

 

 

f:id:chezmizuka:20171207045458j:plain

愛想良く、顔を出してくれる子もいます。↑

一匹一匹、顔も性格も違うんですって。

f:id:chezmizuka:20171207045602j:plain

f:id:chezmizuka:20171207072926j:plain

 エリ子さんは東京育ちで、一度も東京を出たことがないような人だったのに、

たまたま、いや、運命的に知り合ったフランス人と結婚して、こうして山奥で農場経営をするようになったとか。(ここに来て8年。3人のお子さんの可愛いこと!)

 

羊の群れを追い立ててくれる、シープドッグもいます。(↓全部シープドッグのお家)

f:id:chezmizuka:20171207065256j:plain

 

お昼は、みんなで、エリ子さんお手製のイノシシのパテや、Pierreさんが作って持ってきてくださった鴨のグラタンやチキン(どれも美味しい!)をいただきました。

f:id:chezmizuka:20171207065459j:plain

↑ これはアペリティフに飲んだシードル。ご主人のギヨームさんがブルターニュ出身で、このシードルは格別。こんなに美味しいシードルは初めて飲みました!

f:id:chezmizuka:20171207065413j:plain

 

都会のリヨンとはまた全然違った、フランスの「農」の側面を垣間見た1日でした。

 

 

 

 

 

メトロ事情&勉強法公開の巻

今日から12月。

11月に入って急に寒くなったので、先月からメトロで通学しています。

最寄の駅 Hotel de Villeまで歩いて、そこから2駅の Bellecour で乗り換えて、もう1駅Guillotiere で降ります。

f:id:chezmizuka:20171202011224j:plain

⬆ここが最寄りの駅のあるところ(市庁舎とオペラ座の間)

3日目にして、どの車両に乗って どう乗り継げば 最短距離で行けるか、掌握しました。だてに 東京で まもれていません(^-^;

通勤・通学ラッシュは、日本だけのものではなく、リヨンも結構、混雑します。といっても、ピーク時の山手線ほどではありません。9時前の銀座線くらいかな~。なぜか混み具合が日によってずいぶん違い、乗換駅で2本見送って3本目に乗る、という日もあれば、スイスイ乗れる日もあります。

f:id:chezmizuka:20171202010023j:plain

 

f:id:chezmizuka:20171202010337j:plain

⬆これは乗換駅の様子。比較的、空いている日の写真。

メトロの車両で要注意なのは、座席前につり革がない!ということ。なので、日本のように座席前に立ってしまうと、つかまるものがない という悲劇になります。つり革は、中央の通路に、80㎝間隔くらいであるだけで、あとは、登り棒みたいな鉄棒があるので、そのあたりに身を置くのが無難です。

f:id:chezmizuka:20171202010251j:plain

メトロの入口では、お姉さんやお兄さんが、無料の新聞を配っていて、それを受け取って読むのが、日課になっています。2種類あります。↓↓

f:id:chezmizuka:20171202010519j:plain

購読紙ほど難しくないし、日常生活に必要な語彙や表現が使われているので、毎日のトレーニングとしては最適だと思います。何事も積み重ねが大事、ということで、1日1記事、スクラップすることにしています。⤵

f:id:chezmizuka:20171202010609j:plain

 

学校(アリアンスフランセーズ)では、午前の総合クラスが、9:00~12:00まで。テキストは、日本でもおなじみの「Alter ego 4 」です。中身はこんな感じ。

f:id:chezmizuka:20171202010719j:plain

 

f:id:chezmizuka:20171202010802j:plain

 

担任の先生は2人交替。主担任の先生が、テアトル型の面白い先生で、しょっちゅう脱線しては、テキストには載っていないような表現をじゃんじゃん教えてくれます。

もちろんノートはとっていますが、家に帰って、改めて取捨選択して、別に保存版のノートを作っています。それがこれ。⤵

f:id:chezmizuka:20171202010850j:plain

クラスでは結構、発言する機会があり(あてられなくても言いたいことがあれば自発的にどんどん)、ストレスフリーに授業が受けられていることはありがたいことです。

午後の会話クラスは、12:30~13:45まで。このクラス、名簿には12人の登録者がいるのに、いつも出席するのは、5~6人。内容は先生によって、主題を決めてディスカッションしたり、ビデオを観たあと口頭発表したりと、いろいろです。(12月に入って少し形態が変わりました)

 

このように、充実しているものの、11月になって、アリアンスフランセーズだけでは物足りないような気がして、CPU(という別の組織。ボランティアのフランス人の先生が学生にフランス語を教えてくれる)にも登録しました。

年間登録料65ユーロで、あとは無料。最初に面接して、自分のレベルや目標にあったクラスを提供してくれます。あまり期待していなかったのですが、これが大当たり!

週2回(16:00~18:00)通っています(それぞれ別のクラス)。

木曜はDALFのC1レベル。先生は、退職した、元・フランス語の先生。早口で厳しい。生徒は、すでに先生と馴染んでいる中国人の女子学生と私の2人だけ。(注:前回から、新たに中国人と台湾人の女の子が加わりました)毎回、先生が新聞記事を持ってきて、それを読んで、レジュメしていく作業。ライティングは家でやっていきますが、口頭でも、その場で要約していく作業は、スリリングそのもの。初回は、この”アクの強い”お二人の中に急にとびこんだので、どうなることかと思いましたが、2回目からは、私も負けじと応戦しています。先生からは容赦なく「はい、Mizuka、最初のパラグラフをまとめてみて」、「じゃMizuka、今、私が話した内容を繰り返して言ってみて」と、間髪入れずに指示が飛んできます。間違うとその場で、直す、直す。この手加減のなさ、なかなか、ほかではないです。18時になった頃には、朝からの長時間の疲れもあって、もうぐったりですが、たぶん、これを続けていると、ガイドとして身につけたかった力がつくような気がします。

上記授業の保存版ノート⤵

f:id:chezmizuka:20171202011011j:plain

 

火曜もC1レベル。新しく開講されたクラスだからか、生徒は私だけ。先生は、9月に退職されたばかりの、元・経済学の先生。先生自身、CPUでの初めての授業ということで、やる気満々。個人レッスンになったこともあって、私がどういう授業を望んでいるのか、しっかりリサーチしてくれたあと、初回は、東京を案内する(説明する)、というプレゼンスタイルになりました。この先生にも、間違いがあればすぐ直してくれるようにお願いしたので、すかさず直しが入ります。

というわけで、”やらないよりはマシ”と思って始めたCPUが、思いのほか、濃い内容になりました(^-^;アリアンスでの課題もそれなりにあるので、自分で自分にだいぶ負荷をかけてしまったなー、と思いますが(>_<)

 

アリアンスフランセーズでは、12月からクラスがひとつ上がって、午前のクラスメートは10人に減りました。今年の授業は(クリスマス休暇に入るので)残り3週間。これまでオール出席(一度も欠席したことがないのは私くらいかも~(^-^;)なので、ひき続きガンバリマス!

 

↓ おまけ:先月下旬の production ecrite の評価表とコメント。

sujet (テーマ)は、" Les inegalites hommes-femmes dans le monde du travail ".

私の中で、”フランス人のような文体で書く” というのが目標なので、先生が口頭で、「日本人が書いたとは思えない!」「妻や息子にも見せました」と絶賛してくれたのが嬉しかったです(^O^)

f:id:chezmizuka:20171202014049j:plain

 

f:id:chezmizuka:20171202014128j:plain

 

グルノーブルのお客様との再会

日本で4月(桜シーズン真っ只中)に15日間ガイドしたお客様(Grenoble在住のご夫婦)と、リヨンで再会しました。

日本を旅行中、ずっとビデオを撮っていたムッシュ(Guy)と、写真を撮っていたマダム(Mary Madelaine)。ついにDVDが完成したとのことで、いただきました! 2枚あって、4部編成。

f:id:chezmizuka:20171126204535j:plain

(家に帰って観ましたが、編集の苦労が見てとれました。

頻繁に私も登場していて(^-^; この4月のロングツアーを思い出しましたよ~。)

 

さて、ご夫婦とは半年ぶりの再会。まずは、ご夫婦がメンバーであるシネマ愛好会(映画を”撮る”会)のイベントで、アマチュアながら中編映画を撮られた方の作品を、映画館で鑑賞しました~。タイトルは、ICONES 。

f:id:chezmizuka:20171126204626j:plain

上映後、”監督”が、”主演女優”や”主演男優”を紹介。ロシアにまつわるhistoire d'amour でした。最後がハッピーエンドなので、ちょっとフランス映画らしからぬ感じもしましたが・・・。

f:id:chezmizuka:20171126204732j:plain

 

もちろん字幕はありませんが、セリフのフランス語がはっきり発音されていたので、ほぼ100%理解できたのは嬉しかったです。この2カ月の(フランス滞在の)成果でしょうか?

 

映画のあとは、3人で、Musee des Confluences へ。(先週、私はひとりで行ったばかりですが(^-^;)

f:id:chezmizuka:20171126195012j:plain

 

まずは、4Fの屋上へ。屋上からの景色の素晴らしいこと!!!

f:id:chezmizuka:20171126195131j:plain

↑ ローヌ川に映っている雲。

f:id:chezmizuka:20171126195307j:plain

↑ 博物館のガラスに映りこんいる景色。見事な調和です!

 

お昼は、この屋上にあるカフェテリアで、ごちそうになりました。

f:id:chezmizuka:20171126204912j:plain

 

f:id:chezmizuka:20171126205001j:plain

屋上の反対側にまわると、また違った角度で楽しめます。

f:id:chezmizuka:20171126195522j:plain

 ↑ photo avec Guy (prise par Mary Madeleine)

f:id:chezmizuka:20171126210921j:plain

f:id:chezmizuka:20171126205127j:plain

 ↑ まるで Mt.Fuji 富士山みたい!

f:id:chezmizuka:20171127044345j:plain

 ↑ あらら、撮られていたとは知らず。

 

この日は、私がまだ見ていなかった特別展≪ Lumiere ! le cinema invente≫(映画の祖・リュミエール展)を観ました。とても興味深かったです。

f:id:chezmizuka:20171126205240j:plain

 

f:id:chezmizuka:20171126205423j:plain

リュミエール兄弟は、リヨン出身です!

 

f:id:chezmizuka:20171126205534j:plain

↑ これはリュミエール兄弟の初めてのフィルム!

 

f:id:chezmizuka:20171126205652j:plain

↑ リュミエール家の邸宅と工場の模型。

f:id:chezmizuka:20171126205807j:plain

↑ 映画創成期にまつわる数々の展示・・・

f:id:chezmizuka:20171126205916j:plain

↑ その中に日本のものが~。明治30年に紹介されたもののようですね。↓

f:id:chezmizuka:20171126210007j:plain

 

それから、l’Autochrome (オートクロム。加色法による初期のカラ―写真法。)の展示が面白かったです。 

f:id:chezmizuka:20171126210056j:plain

 

f:id:chezmizuka:20171126210132j:plain

↑ なんと、材料にジャガイモが使われていたそうです。

このAutochoromeによる発色の美しいこと!(↓↓↓)

f:id:chezmizuka:20171126210215j:plain  

f:id:chezmizuka:20171126212251j:plain

f:id:chezmizuka:20171126210440j:plain

 

 リュミエール兄弟によって撮られたフィルムは1422にものぼるとか ↓

f:id:chezmizuka:20171126212438j:plain

 

 映画に関する数字に興味ある方は、こちらをどうぞ。↓

f:id:chezmizuka:20171127052423j:plain

 

 

このあと、幾つか、常設展を観て周りました。

 

f:id:chezmizuka:20171126195850j:plain

マンモスを見上げている私。(マダムが撮影) 

f:id:chezmizuka:20171126200503j:plain

 

この博物館は、やはりなんといっても建築がスバラシイので、記念撮影。

f:id:chezmizuka:20171126200920j:plain

 f:id:chezmizuka:20171126210808j:plain

 

最後は、博物館前でハグハグしながら、お別れ。

彼らは車でグルノーブルへ、私はトラムで家に帰ります。

f:id:chezmizuka:20171126201055j:plain

2017 11/25(土曜日)、 再会が嬉しい一日でした。

 

 

 

新旧・2つの博物館に行ってみた・・

日曜日は、ほとんどのお店が閉まっているので、日本のような活気はないし、やることも限られています。

美術館や博物館だけは、日曜日でもオープンしているので、先週末の日曜日は、旧市街にあるMusees Gadagne ガダニュ博物館に、ぶらりと行ってきました。

f:id:chezmizuka:20171120013734j:plain

ガダニュ博物館には、リヨン歴史博物館と、マリオネット博物館があり、Carte Cultureを持っていると、どちらも無料で入れるのですが、マリオネット(人形)にはあまり興味がないので、歴史ーのほうを探訪。オーディオガイドは英仏あります(私は迷わずフランス語を選択!)

f:id:chezmizuka:20171120013846j:plain

ルネッサンス時代の建物を利用した展示室が、なんと30近くもあり、途中、螺旋階段を登りながら進みます。この日、前半の見学者は、私ひとり(貸し切り状態!)。後半は数人見かけたものの、自分のリズムでゆっくり見学できるのは、何より。

紀元前のローマ時代にまでさかのぼる、長~~~~~いリヨンの歴史を知ることができましたが、展示物で興味を引いたのは、これ。これは何でしょう?

f:id:chezmizuka:20171120013941j:plain

 

実は、トランプの木型なんです。リヨンは15世紀~16世紀にかけて、印刷業で栄えます。

f:id:chezmizuka:20171120014522j:plain

f:id:chezmizuka:20171120014800j:plain

 

 

印刷業と並んで、忘れてはならないのが、絹織物業ですね。

ジャガードが発明される前の大きな織機と、ジャガード織機、両方が展示されていました。

f:id:chezmizuka:20171120014900j:plain

 f:id:chezmizuka:20171120014949j:plain

 

さて、日にちは変わって、今週末は、再開発地区として何かと名前があがるConfluence地区の、Musee de Confluences に行ってきました。

ウィーンのCoop Himmelblau 設計です。

f:id:chezmizuka:20171120015141j:plain

 

建築に興味があったので、中に入るつもりはなかったのですが、

f:id:chezmizuka:20171120015304j:plain

せっかくメトロとトラムを乗り継いでやってきたので、入館しました。(入館料はCarte Cultureの割引で6ユーロ)

f:id:chezmizuka:20171120015426j:plain

 

ここは自然史博物館です。フランスらしく、どの展示エリアも、これでもか~と収蔵品が陳列・関連情報が網羅されていますが、それを全部見ていると疲れるだけなので、ざっと眺めるだけにとどめました。「毒」がテーマのエリアでは、ありとあらゆる古今東西の毒関連物が展示されていて、日本のフグもいました~。

↓ このエリアは親子連れが多かったです。

f:id:chezmizuka:20171120015507j:plain

 

Confluenceとは、2つの川の合流点のこと。

建物の奥まで行くと、まさにローヌとソーヌの合流地帯であることが、体感できます。

f:id:chezmizuka:20171120015551j:plain

Cabosse カカオの実 と Canard 鴨肉

放課後、学校のアクテティビティの一環(参加費8ユーロ)で、Chocolatierチョコレート屋さんの工房見学をしてきました。
お店の名前は、『Toque Blanche』。toqueとは、料理人ががぶっている、あの帽子ですね。
f:id:chezmizuka:20171116045531j:plain

ご主人のJaquesさんが、ゆっくりとしたフランス語で、デモンストレーション。
これは、お弟子さんが、伸ばしたガナッシュの生地を、金網みたいな道具で切り分けているところです。
f:id:chezmizuka:20171116050326j:plain
f:id:chezmizuka:20171116045940j:plain

次は、pate d'amande アーモンドペースト(マジパン)を作っているところ。
f:id:chezmizuka:20171116050514j:plain
f:id:chezmizuka:20171116051317j:plain

で、さっきのガナッシュを包んで、型を使って、toque型にしあげていきます。
f:id:chezmizuka:20171116051404j:plain
f:id:chezmizuka:20171116051700j:plain
これ、ひとり二個づつ味見しましたが、できたて、美味しかったです。

これはカカオについて説明しているところ。
f:id:chezmizuka:20171116051908j:plain
フランス語では、
カカオの木は cacaoyer
カカオの実は cabosse (カボス)!
カカオの豆は feves de cacao
です。

このあとは、シロップをcristaliserしたお菓子を作ってくれました。中はリキュール。
f:id:chezmizuka:20171116052512j:plain
f:id:chezmizuka:20171116052626j:plain
f:id:chezmizuka:20171116052710j:plain

最後は、カカオ実型のチョコ。温度調整や二度塗り(二度固め)など、思ってた以上に手間がかかっているんだとわかりました。
f:id:chezmizuka:20171116052923j:plain
f:id:chezmizuka:20171116053339j:plain

そうそう、私達は工房に入る時、靴にこんな青いビニールカバーを着けました。
f:id:chezmizuka:20171116053547j:plain

嬉しいことに、おみやげつきでした(^^)
f:id:chezmizuka:20171116054229j:plain
(左下のがtoque型のチョコ)

f:id:chezmizuka:20171116054333j:plain
f:id:chezmizuka:20171116054409j:plain

この日、ホストファミリーに帰ると、晩ごはんに、お父さんが、Magret du canard (鴨の太もも だそう!)を焼いていました。
f:id:chezmizuka:20171116055052j:plain
f:id:chezmizuka:20171116055145j:plain

f:id:chezmizuka:20171116055531j:plain

付け合わせは、pommes findus (北海道の揚げいもみたいな)
f:id:chezmizuka:20171116055719j:plain

ソースは、お母さんが作った、数種類のキノコのクリーム仕立て。
f:id:chezmizuka:20171116055937j:plain

息子のWilly、照れてますが、心優しい青年。
彼がいると、私は息子を思い出して、なぜかホッと和みます(*^^*)
f:id:chezmizuka:20171116060127j:plain

この日の夕食、リヨンに来て3本の指に入るくらい、美味しかったです。

食後は、おみやげのチョコをシェアして、一日を締めました(^-^)v

Salon de Chocolat 2017 チョコ三昧の一日

今週末、リヨンで Salon du Chocolat が開かれたので、行ってきました!

(毎年秋に、パリから始まり、次にリヨン、翌年の冬に日本で開催されます)

場所は、Cité international 。イタリアの建築家レンゾ・ピアノが設計した、オレンジの建物群が並ぶ一帯です。

f:id:chezmizuka:20171113064808j:plain

開場が10時で、10時半頃に会場に着いたのですが、案の定、まだ人は少なく、のんびりとした雰囲気。(ちなみに入場チケットは12ユーロです)

エントランスで、まず出迎えてくれるのが、クリスマス用に考案されたケーキの数々。
f:id:chezmizuka:20171113065612j:plain

f:id:chezmizuka:20171113070148j:plain

f:id:chezmizuka:20171113070700j:plain

会場に入ると、各ブースとも、趣向を凝らしたチョコでいっぱい。時間はたっぷりあるので、全部(約60ブース) 見てまわることにしました。

f:id:chezmizuka:20171113071554j:plain
ここは、自分でチョコを薄く削れる器具つきチョコが目を引きました!

f:id:chezmizuka:20171113072205j:plain
家族経営のお店もあって、ここは男の子が手伝っていました。

f:id:chezmizuka:20171113072429j:plain
どのブースもdégustation味見ができます!
ここのbabaは美味しかったぁ。

f:id:chezmizuka:20171113072744j:plain
ここは、有名ショコラィエ BEL PHILLIPE さんのブースです。本人がいらっしゃいます!

f:id:chezmizuka:20171113073233j:plain

f:id:chezmizuka:20171113073341j:plain

f:id:chezmizuka:20171113073429j:plain
ここは、最も有名な BERNACHON ですね♪
f:id:chezmizuka:20171113073723j:plain
今度、本店に行って食べてみようと思っています。

f:id:chezmizuka:20171113074010j:plain
11時からデモンストレーションが始まる、というので行ってみると、なんと SEBASTIEN BOUILLET
さんでした! リヨンに複数店舗、東京にも3店舗あるそうで(知らなかった!)、日本(人)の嗜好についても結構話していました。
f:id:chezmizuka:20171113074912j:plain
この日は、リヨン名物赤いpralineを使ったシフォンケーキを作ってました。
ちゃんと手元が見えるように、上にミラーがあるのですね。
f:id:chezmizuka:20171113075229j:plain

デザインケーキのコーナーもありました。
f:id:chezmizuka:20171113075420j:plain

f:id:chezmizuka:20171113075609j:plain
f:id:chezmizuka:20171113075702j:plain
中でも、シャネルの靴が、キルティングの質感が見事に出ていて、気に入りました♪
f:id:chezmizuka:20171113080049j:plain

f:id:chezmizuka:20171113080158j:plain
巡っているうちに、口の中がチョコチョコしてきますが、でも美味しい。
f:id:chezmizuka:20171113080441j:plain
栗を再現したものも。

f:id:chezmizuka:20171113080633j:plain
こちらはなんと
f:id:chezmizuka:20171113080725j:plain
ソーセージ?! (でもque chocolat チョコオンリー)

f:id:chezmizuka:20171113081034j:plain
haute savoieのチーズの塊と同じartisanalなヌガーもありました。こんなにでっかいの、見たことない!
f:id:chezmizuka:20171113081343j:plain
柔らかくて美味しかったです

会場奥には、défiléで使用した、チョコの衣装が展示されていました。archi-chouette !
f:id:chezmizuka:20171113081804j:plain

f:id:chezmizuka:20171113081851j:plain

f:id:chezmizuka:20171113081933j:plain

素人も撮影しますがf:id:chezmizuka:20171113082048j:plain

プロも取材してました。
f:id:chezmizuka:20171113082159j:plain

カワイイお菓子教室も開かれていました。
f:id:chezmizuka:20171113082547j:plain


すっかり堪能したのち、会場をあとにして、レンゾ・ピアノさん(=関空を設計した人)考案の通りを散歩。
f:id:chezmizuka:20171113082658j:plain

f:id:chezmizuka:20171113082804j:plain

遅いランチは、日ごろの野菜不足を補うべく、特大サラダ。
f:id:chezmizuka:20171113083035j:plain

最後は、夜の インターポール(ですよ!)を拝んで、おしまい。
f:id:chezmizuka:20171113083129j:plain

楽しい一日でした(^3^)/